『いざ試合で本領発揮!』自分のプレーに意識が向きすぎない呼吸アプローチとは...!?

んばんは! ひろむです!

 

 

今回は、前回に緊張とプレーの

関係性について、

お話しをしました。

 

 

その上で、では

 

実際にどういった

アプローチが

有効であるのか...

 

 

といったお話をしていこう

と思います。

 

 

実際に試合中だったり、練習でも

試してほしい...

 

 

かなと思うのですが、

 

試合中にプレーを意識しすぎて

しまう場合だと、

 

自動で出来ていたプレーの

の再認識をしてしまい、

 

わざわざ自分の動きを意識する、

自分の行動を意識しすぎる...

 

といった状態に陥ってしまい、

フォームにズレが発生してしまう

事が増えて頭もパニック...

 

そんな状態になりかねません...

 

 

まずそこをもう一度

落ち着いてできるように

なるために、

 

「一点を見つめて、

落ち着いて呼吸

を意識する」

f:id:hiromutan:20190918015337j:image

 

というのをやってみて

ほしいと思います!

 

 

あくまで例えばですが、

 

野球の場合だと、

ピッチャーでいざマウンドに

立って投げるときに、

 

『審判のマスク越しの

顔をじーーと見つめる』

 

というのだけでも

いいと思います。

 

この実践アプローチによって、

 

「視線の先の対象と、

自分の呼吸」に

意識が向く

f:id:hiromutan:20190918015403j:image

 

ため、

プレーに意識が向きづらく

なっていき、

 

自動でできていたプレーを

しやすくなります。

 

これ、どんなスポーツ、

どんな競技にも当てはまるものなので、

 

野球だけではなく

 

あらゆる分野で使える

スポーツ心理学の

アプローチ

f:id:hiromutan:20190918015416j:image

 

 

です。

 

 

これ、元々バスケット発症

らしいですが、

 

野球にも十分引用できる

アプローチです。

 

 

ぜひまずはこれ練習などで

試したりして、

 

慣れてきたら、

本番でもやってみてください。

 

 

もし、

 

『やってみたけど、

効果ない...』

 

 

そんな場合の時は、

何度も繰り返し

やってみましょう!

 

 

そうすることで、

まずそのアプローチに慣れて、

 

吸収した状態で

取り組んでみる事が

大事です。

 

 

ぜひ今回のアプローチを、

あなたも取り組んでみて、

 

「試合に強いプレーヤー」

を共に目指していきましょう!

 

 

もう明日の練習、試合から、

試してみてほしいです(^-^)

 

 

では、今回はこの辺で、

失礼したいと思います。

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。