緊張をコントロールするには、実は〇〇が重要だった...!?最高のプレーを引き出すメンタル調節を大解明!

んばんは! ひろむです!

 

 

今回は、メンタル編として、

 

「緊張のコントロール

 

といった点に関して、

お話をしていこうと思います。

 

 

そもそも、「緊張」というのは、

多くの人にとって、

 

「したくなくてもするもの」

f:id:hiromutan:20190907174555j:image

 

であって、

その緊張具合や、緊張の大きさは、

意志によって自在に

コントロールする事はできません。

 

 

しかし、多くの人が

いつもいつも

緊張しすぎるから...

 

と言って、

『緊張を無くす』

といった思考になりがちな

ところがありますが、

 

本来緊張は悪ではなく、

 

『緊張は程よくするもの』

f:id:hiromutan:20190907174615j:image

 

で、

緊張しすぎても良くなく、

緊張しなさ過ぎても良くない...

 

程よい緊張具合をキープして

プレーできると、集中力も高く、

自分の持ってる力を

引き出しやすくしていってくれます。

 

 

この程よい緊張具合を

自分で引き出しやすく

するためのアプローチを

公開していこうと思います...

 

 

まず、

 

こちらの図をご覧ください。

f:id:hiromutan:20190907155721g:plain



以前から私のブログを

読んでくださっている方は、

この図を最近見たという方も

いらっしゃると思いますが、

 

今回はこの図に加えて、

『1つ新たな知識』も加えて

具体的なアプローチにも迫ります...

 

上の図はご覧の通り

緊張に関する図ですが、

 

自分が最高のパフォーマンスを

引き出せる状態が、

 

まさにあのグラフの中での

真ん中の山の部分です。

 

あの山の頂上の緊張状態に

近づけていく、

事が重要なわけですが、

 

その上で知っておきたいのが、

 

『脳波』と緊張の関係性

 

です。

 

脳波には5つの種類があります。

 

①γ(ガンマ)波...視覚処理

②β(ベータ)波...集中、注意

③α(アルファ)波...リラックス、集中

④θ(シータ)波...寝る

⑤δ(デルタ)波...寝る(弱い)

 

 

この脳波の中でも、

 

特に今回重要なのは、

α(アルファ)波

 

です。

 

 

このα波には、

 

リラックス効果の促進に

加えて、

 

ストレスの緩和、

集中力アップ

f:id:hiromutan:20190907174659j:image

 

の効果を持つため、

 

先ほどの図の中で、

程よい緊張状態を作る

あの山の頭の部分に

最も近づけてくれる働きを持ちます。

 

 

そのため、

α波の促進を普段から

意識して取り組むことで、

 

本来はコントロールがしづらい、

緊張状態も、

 

実は少しづつ少しづつ、

コントロールしやすくなる

可能性があるのです...

 

 

そのために実際に

何を取り組んでいくと、

α波が促進されて、

 

緊張状態のコントロール

しやすくなるのか...

 

 

主に「緊張しやすい」という人に、

まず効果的なのが、

 

『自然の音を聞くこと』

 

この自然の音というのは、

実際に「川のせせらぎ」

だったりといった、

 

一定のパターン、リズムを

刻みます。

 

これによって、

α波が促進されていき、

リラックス効果を促してくれる

作用があります。

 

 

非常に代表的な

手法とされているのが、

このトレーニングです。

 

 

ですので、

 

試合前、もしくは練習前、

自主練の最中などで、

 

「自然のせせらぎ」を

聞いてみる

f:id:hiromutan:20190907174735j:image

 

 

というのをまず

やってみましょう。

 

何でもユーチューブなどに

載っているような

動画の音でもよいです。

 

 

試合前に緊張しすぎ...と感じた

時に耳に流してみて、

集中をする。。。

 

 

これを習慣化することによって、

緊張の高まりすぎを防いだり、

 

程よい緊張状態を覚えていく

事ができるようにも

なってきます。

 

 

最初はできなくても

良いです。

 

ただ、少しづつ取り入れて

慣れてみる事で、

 

最高のパフォーマンスを引き出す

一つのアプローチ

してもらいたいと思います。

 

 

今回、この「脳波」について

触れましたが、

 

また今後もこういった

脳やメンタルとイップスに関して、

さまざまな投稿を

していこうと思っております。

 

 

ぜひまず今日お伝えした

アプローチを、

 

日々の練習の前にでも

取り入れてみてほしい

 

と思います!

 

 

 

では、今回はこの辺で

失礼したいと思います!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。